石垣島といえば青く透き通った美しい海やビーチが有名です。
しかしそれだけではなく、多くの「絶景スポット」もあることをご存知でしたか?
本記事では「石垣島の絶景スポット」をテーマに数ある場所からおすすめのポイントや、絶景とアクティビティなどが同時に楽しめるツアーを紹介します。
それでは順番に見ていきましょう。
記事の監修者

浜 佑介
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10,000人以上
【インタビュー実績】
石垣島のプロフェッショナルとして、旅を楽しみたい人にさまざまなツアーを提供しています🙋
【厳選】石垣島の絶景スポット20選

まず「石垣島の絶景スポット20選」を紹介します。
それぞれのスポットには「海が綺麗に見える」「景色を一望できる」「他では見られない幻想的な風景が見られる」など、特徴があります。
ぜひ本章を参考に、気になるスポットを選んでみてください。
1.川平湾
1つ目の絶景スポットは「川平湾」です。
| 正式名称 | 川平湾 |
| 住所 | 沖縄県石垣市川平 |
| 駐車場 | 無料・有料駐車場有り |
| お手洗い | 有り |
| 公式サイト・SNS | 無し |
川平湾は石垣島北西部に位置する、海の美しさで有名な絶景スポットです。
川平湾は外国人向け旅行ガイドブック「ミシュラングリーンガイド」で、沖縄県内で唯一の最高評価の「3つ星」認定されています。
エメラルドグリーンの海と白く輝く砂浜のコントラストが美しく、グラスボートを利用すると色とりどりのサンゴ礁も楽しめます。
2.幻の島
2つ目の絶景スポットは「幻の島」です。
| 正式名称 | 浜島 |
| 住所 | 沖縄県竹富町小浜 |
| 駐車場 | なし |
| お手洗い | なし |
| 公式サイト・SNS | 無し |
浜島、通称「幻の島」は島の形が潮の満ち引きで変化する、サンゴと貝殻でできた島です。
木や岩など景色を遮るものがなく、見渡す限り美しい海と砂浜が広がる景色は、ここでしか味わえません。
3.青の洞窟
3つ目の絶景スポットは「青の洞窟」です。
| 正式名称 | 石垣島 青の洞窟 |
| 住所 | 沖縄県石垣市桴海527 |
| 駐車場 | 無料・有料駐車場有り |
| お手洗い | 有り |
| 公式サイト・SNS | 無し |
青の洞窟はその名前の通り、太陽の光が洞窟内の海面に反射し、幻想的な青い光を楽しめる絶景スポットです。
青の洞窟の周りは透明度が高いため、多くの熱帯魚が生息しています。
そのためシュノーケリングやダイビングにもぴったりな場所です。
4.バンナ公園
4つ目の絶景スポットは「バンナ公園」です。
| 正式名称 | 県営バンナ公園 |
| 住所 | 沖縄県石垣市石垣961-15 |
| 駐車場 | 無料駐車場有り |
| お手洗い | 有り |
| 公式サイト・SNS | https://www.banna7.com/ |
バンナ公園は石垣島北部に位置する、展望台やアトラクションなどが楽しめる絶景スポットです。
非常に広い森林公園のため、展望台からは視界いっぱいに広がる緑の風景や、石垣島の青空・海・市街地など、絶景と呼ぶに相応しい景色を見られます。
公園内には珍しい動植物も見ることができ、子供から大人まで楽しめます。
5.石垣島鍾乳洞
5つ目の絶景スポットは「石垣島鍾乳洞」です。
| 正式名称 | 石垣島鍾乳洞 |
| 住所 | 沖縄県石垣市石垣1666番地 |
| 駐車場 | 無料駐車場有り |
| お手洗い | 無し |
| 公式サイト・SNS | https://www.ishigaki-cave.com/ |
石垣島鍾乳洞とは、バンナ公園と市街地の間に位置する石垣島最大規模の鍾乳洞です。
鍾乳石そのものも美しいですが、特徴は世界初のライトアップ。
ライトアップされた無数の鍾乳石が光る地下空間や、水が滴る音など、ここでしか味わえない幻想的な風景を楽しめます。
6.玉取崎展望台
6つ目の絶景スポットは「玉取崎展望台」です。
| 正式名称 | 玉取崎展望台 |
| 住所 | 沖縄県石垣市伊原間 |
| 駐車場 | 有り |
| お手洗い | 有り |
| 公式サイト・SNS | 無し |
玉取崎展望台は平久保半島と石垣島の海を一望できる絶景スポットです。
展望台へと続く一本道には1年中ハイビスカスの花が咲いており、南国気分を味わえます。
近くにカフェやレストランもあり、絶景を楽しんだあとはゆっくりお店で過ごすことができます。
7.サザンゲートブリッジ
7つ目の絶景スポットは「サザンゲートブリッジ」です。
| 正式名称 | サザンゲートブリッジ |
| 住所 | 八島町1丁目 |
| 駐車場 | 無し(近隣には有り) |
| お手洗い | 無し |
| 公式サイト・SNS | 無し |
サザンゲートブリッジは石垣島離島ターミナルから徒歩10分圏内にある大橋です。
橋の最上部へ階段が設置されており、誰でも気軽に足を運べる絶景スポットでもあります。
橋の上からは綺麗な夕日を眺めたり、橋を渡った先ではイルカと触れ合えたり、さまざまな方法で楽しめます。
8.サンセットビーチ
8つ目の絶景スポットは「サンセットビーチ」です。
| 正式名称 | 石垣サンセットビーチ |
| 住所 | 沖縄県石垣市平久保234-323 |
| 駐車場 | 有料駐車場有り |
| お手洗い | 有り |
| 公式サイト・SNS | https://www.i-sb.jp/ |
サンセットビーチは石垣島北西部にある、青い海と白い砂浜を楽しめる、自然豊かなビーチです。
その美しさから映画のロケ地として知られており、石垣島屈指の絶景スポットとして有名な場所。
9.琉球観音崎灯台
9つ目の絶景スポットは「琉球観音埼灯台」です。
| 正式名称 | 琉球観音崎灯台 |
| 住所 | 沖縄県石垣市新川1612 |
| 駐車場 | 無料駐車場有り |
| お手洗い | 無し |
| 公式サイト・SNS | 無し |
琉球観音埼灯台は市街地から車で約15分の場所にある、石垣島の周辺の海や島が一望できる絶景スポットです。
市街地付近で美しくロマンチックな夕日を楽しめる場所のため、夕方はカップルで賑わいます。
10.米原ビーチ
宮古島を代表するビーチの一つ「米原ビーチ」は、透明度の高い海とサンゴ礁の景観が魅力です。
浅瀬に広がるサンゴ礁は魚が集まりやすく、シュノーケリング初心者でも安心して海中世界を体験できるため、海好きには外せないスポットといえるでしょう。
特に干潮時にはサンゴ礁が海面近くに現れ、淡いブルーと薄緑のグラデーションが織りなす海景が目を奪います。
水面が穏やかな日は海亀や熱帯魚がすぐ近くを泳ぐ様子も見られ、写真映えも抜群です。
アクセスが比較的良く、滞在中にぜひ立ち寄っておきたい定番ビーチとして、宮古島観光の必須ルートに組み込みたいスポットです。
| 正式名称 | 米原海岸(米原ビーチ) |
| 住所 | 沖縄県石垣市桴海644 |
| 駐車場の有無 | 有(無料駐車場 約8台・有料駐車場 約60台) |
| お手洗いの有無 | 有(トイレ・更衣室あり) |
| 公式サイト・SNS | – |
11.野底岳(野底マーペー)
野底岳(通称・野底マーペー)は、宮古島における絶景とトレッキングを兼ねた展望スポットです。
標高は高くないものの、周囲に遮るものが少ないため頂上からは島全体や周囲海域を一望でき、早朝や夕方の空気感も格別。
登山道は整備されており、ゆるやかな上り坂で初心者でも挑戦しやすいルートです。
頂上からは市街地、入江、緑の畑などがパノラマ状に展開し、晴れた日には島の広がりを実感できます。
歩きながら出会う南国植物もトレッキングのアクセントになり、多少の体力があれば十分楽しめるスポットです。
宮古島の風景を高いところから楽しみたい人には、マーペーは外せない一ヶ所になるでしょう。
| 正式名称 | 野底岳(野底マーペー) |
| 住所 | 沖縄県石垣市野底(集落付近) |
| 駐車場の有無 | あり(無料駐車場) |
| お手洗いの有無 | なし |
| 公式サイト・SNS | なし |
12.荒川の滝
荒川の滝は、宮古島の内陸部で静かに水の流れを感じられる自然スポットです。
島の中心部近くに位置し、滝壺や流れ落ちる水音によって自然の厳かさを体感でき、猛暑日や暑さが厳しい時間帯の避暑場所としても最適です。
森を抜ける遊歩道を進むと、岩肌を伝う清水が滴る滝が現れます。
滝の周囲には木陰が多くあり、湿気を帯びた涼しさが心地よいのが特徴的。
雨後は水量が増し、豪快な水流が見られる可能性も高く、写真映えする岩と水のコントラストが映えます。
あまり知られていない穴場スポットながら、宮古島の“湿潤な自然”を感じたい人にとってはぜひ訪れたい場所です。
13.名蔵湾
名蔵湾は、入り組んだ海岸線と多彩なマングローブ、穏やかな入り江風景が魅力の湾です。
湾の内側には干潟やマングローブ林が広がり、シーカヤック・カヌー体験や干潟観察、写真撮影にも向いている地形だからです。
干潮時には浅い泥地が現れ、潮間帯の生物が観察できます。
夕景時間帯には海面が鏡のように反射したシルエット風景が幻想的で、湾口から沖に向かうほど青い深海が見え、海のグラデーションが印象的です。
海をただ見るだけではなく、入り江の生き物や湿地風景、カヤック遊びも併せて楽しみたいなら名蔵湾はマルチな魅力を持つスポットです。
| 正式名称 | 名蔵湾 |
| 住所 | 沖縄県石垣市 名蔵湾沿岸部 |
| 駐車場の有無 | あり(複数所) |
| お手洗いの有無 | なし |
| 公式サイト・SNS | なし |
14.宮良川
宮良川は、宮古島の自然と水辺景観が融合した癒やしのリバーサイドスポットです。
川沿いには湿潤な緑と水のせせらぎ、湿地帯と河口部の景観があり、静かな散策やバードウォッチングに適しているからです。
川の下流域にはマングローブが見られ、干潮時には根元が露出して特有の景色になります。
カモ類やシギ・チドリが飛来することもあり、双眼鏡片手にゆったり観察する人も。
夕暮れ時には水面に映る空が美しく、写真愛好家にも人気です。
水辺の静かな時間を過ごしたい人にとって、宮良川は島の自然を五感で味わえる癒やしスポットとなるでしょう。
15.於茂登岳
於茂登岳は、宮古島で最も高い山であり、山頂からの展望と豊かな自然が魅力のトレッキングスポットです。
山頂付近は雲海が見えることもあり、晴天時には島全体と海を見渡す絶景が広がるため、登山好きには外せない峰です。
登山道は整備されており、約1〜2時間の行程で頂上に到達可能な点もおすすめなポイントのひとつ。
途中、亜熱帯林やシダ類が茂る湿潤な環境を抜け、頂上では360度の海嶺が広がります。
山歩きと展望体験を求める人には、宮古島の自然を高所から俯瞰するおすすめの一地点です。
16.御神崎
御神崎(うがんざき)は、宮古島の海岸線に突き出る岬で、断崖・灯台・海景の三位一体の絶景が楽しめる場所です。
断崖絶壁と青い海、そして岬先端に佇む灯台がコントラストを描き、島の“風”と“海”を五感で感じられるため、観光客の人気スポットになっています。
岬の遊歩道を歩くと、沖合の島々や波の轟音、潮風が肌に響く景観が展開されています。
夕暮れには灯台と海がシルエットになり、ドラマチックな風景が広がります。
遊歩道の途中には岩場や展望台もあり、写真撮影にもおすすめですよ。
宮古島を訪れたらぜひ足を延ばしたい岬。海と断崖風景を余すところなく堪能できる、定番中の定番スポットです。
| 正式名称 | 御神崎(御神崎岬) |
| 住所 | 沖縄県石垣市崎枝(崎枝半島先端付近) |
| 駐車場の有無 | 無料駐車場あり(7~8台程度) |
| お手洗いの有無 | あり(公衆トイレ設置) |
| 公式サイト・SNS |
17.吹通川
吹通川(ふきとおしがわ)は、宮古島の自然のままの河川風景を楽しめるスポットです。
川沿いにはマングローブ帯や湿地が広がり、淡水・汽水域の生態系を感じながら静かな散策ができます。
河口付近では塩分濃度が変わる場所があり、水質の変化とともに植物の趣も変化します。
干潮時には浅瀬にできる流路が見え、鳥類の動きが近く感じられます。
道が整備された部分ではゆるやかな散歩が可能。
雨上がりは水位が上がるため景観がダイナミックに変わります。
水辺散策や生き物観察が好きな人に特におすすめ。島の“水と緑”を静かに味わいたい旅のアクセントになります。
18.白保海岸
白保海岸は、サンゴ礁と干潟、マングローブ林が複合する生態系豊かな海岸線スポットです。
白保は産業・漁業と結びつく伝統的な海域でありながら、サンゴ礁保護区にも近く、生物多様性を感じられる場所だからです。
満潮時には海面がサンゴ礁を隠し、干潮時には干潟やサンゴ礁が露出して潮間帯の風景が広がります。
シュノーケリングや潮干狩り、マングローブ観察が楽しめ、夕方の穏やかな海に映る光景も風情があります。
自然・生態系・海の営みを同時に感じたい人には白保海岸は最適。
宮古島の海の多面性を実感できるおすすめスポットです。
19.平久保崎
平久保崎(ひらくぼざき)は、宮古島最北端に位置し、断崖と海景・夕陽の眺めが素晴らしい岬です。
岬全体が展望台構造になっており、左右に広がる海と空のコントラストが強く、風景撮影やドライブのハイライトとして重宝されるからです。
岬の先端へ向かう歩道からは海の荒波やサンゴ礁帯を見下ろせ、晴れた日は遥か先の島影まで見通せます。
夕方には水平線に沈む太陽が水平線と交わり、ドラマチックな光景をつくります。
岬周辺の草木と風景のコントラストも魅力です。
特に夕景やドライブルートに組み込む価値のある場所といえるでしょう。
| 正式名称 | 平久保崎灯台(ひらくぼざきとうだい) (恋する灯台) |
| 住所 | 沖縄県石垣市平久保 |
| 駐車場の有無 | 有(無料駐車場あり) |
| お手洗いの有無 | 有(トイレあり) |
| 公式サイト・SNS | https://romance-toudai.uminohi.jp/ |
20.【番外編】石垣島から行ける絶景離島:小浜島
番外編として、石垣島から行ける絶景離島「小浜島」を紹介します。
| 正式名称 | 小浜島 |
| 住所 | 沖縄県八重山郡竹富町小浜 |
| 公式サイト・SNS | https://www.town.taketomi.lg.jp/about/kohama/ |
小浜島はNHK連続テレビ小説の舞台として知られる、石垣島と西表島の間に位置する島です。
小浜島周辺にはサンゴ礁地帯と美しい海が広がっている一方、島の中心には昔ながらの沖縄の原風景も残っています。
石垣島の絶景スポットを楽しめるおすすめツアー

ここまで紹介した石垣島の絶景スポットを楽しめるツアーを紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
1.絶景だけではなくアクティビティも楽しみたい方向けツアー
石垣島では絶景と合わせて、シュノーケリングやダイビング・SUPなど幅広いアクティビティを楽しめるツアーが多くあります。
「せっかく石垣島に来たらアクティビティも絶景も楽しみたい」、そんなあなたには以下のツアーがおすすめです。

【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
ウミガメとの遭遇率は90%以上!
初心者でも安心して体験ダイビング&シュノーケリングを楽しめます

幻の島も青の洞窟も両方行ってみたい人にピッタリ!
半日コースを別々で取るよりも断然お得

石垣島の透明な海で贅沢なクリアSUP体験!
初めて挑戦する方でもカンタンに楽しめます✨
2.夜の石垣島と絶景を楽しみたい方向けツアー
石垣島といえば昼の海の美しさが有名ですが、実は満天の星空や、動植物も魅力のひとつ。
「石垣島でしか見られない動物や植物、星空を楽しみたい」、そんなあなたには以下のツアーがおすすめです。

日本で初めて星空保護区に指定された西石垣国立公園でのフォトツアーは
忘れられない思い出になること間違いなし!

未知の生き物に会いに行こう!
日本で初めて星空保護区に指定された貴重な石垣島の星空が見れるチャンスはここから

石垣島の満点の星空を楽しみたい人はこのツアー
限定1組で星空をひとりじめしたい人は急げ!
石垣島の絶景スポットを巡って、最高の旅の思い出を作ろう

本記事では「石垣島の絶景スポット」をテーマに数ある場所からおすすめのポイントや、絶景とアクティビティなどが同時に楽しめるツアーを紹介しました。
この記事を読んで「石垣島で絶景スポットを楽しみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。
ぜひ当記事を参考に自分にぴったりな絶景スポットを見つけ、石垣島での旅を最高の思い出にしてください!


