石垣島に行ってみたいけれど、いつの季節が一番良いのか分からない。
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。
年間を通して温暖な気候が続く石垣島は、いつ訪れても魅力にあふれた場所です。
ただし、ベストな時期は「どんな過ごし方をしたいか」によって変わってきます。
本記事では、気候や天候の傾向、台風の時期といった基本情報に加えて、春夏秋冬それぞれのシーズンにおすすめのアクティビティをご紹介します。
石垣島での過ごし方に迷っている方が、自分に合ったタイミングや旅のスタイルを見つけるきっかけになれば幸いです。
- 石垣島の月ごとの気温・降水量・台風シーズンの傾向
- 春夏秋冬それぞれの過ごし方と特徴
- 季節別におすすめのアクティビティやツアー体験
記事の監修者

浜 佑介
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10,000人以上
【インタビュー実績】
石垣島のプロフェッショナルとして、旅を楽しみたい人にさまざまなツアーを提供しています🙋

ウミガメやマンタと泳ぐシュノーケリングと
幻の島上陸を楽しめる充実した半日プラン!
石垣島の人気スポットを短時間で巡れますよ✨
石垣島のベストシーズンを知るための年間気候と特徴

石垣島旅行を計画するうえでまず知っておきたいのが、1年を通じた気温の変化や天候の傾向です。
旅行時期を見極めるために欠かせない、気候の基本情報を確認しておきましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
月ごとの気温と天気の傾向
石垣島の年間平均気温は約24.3℃で、年間を通して過ごしやすいのが特徴です。

- 冬(12〜2月)は最低気温が18℃前後と少し涼しくなるが、日中は20℃を超えることも多く過ごしやすい。
- 春(3〜5月)は気温が安定し、降水量も少なめ。梅雨は5月中旬〜6月末頃。
- 夏(6〜9月)は30℃を超える日も多く、日差しも強め。スコールのような短時間の雨が多いのが特徴。
- 秋(10〜11月)は台風のピークを過ぎて穏やかな気候が戻り、過ごしやすい。
台風シーズンはいつ?
石垣島の台風シーズンは主に7月〜9月で、特に8月は台風の接近数が多くなります。
台風が接近すると、フェリーや飛行機が欠航になる可能性があり、観光計画に影響が出ることも。
ただし、最新の天気予報をチェックしながら予定を調整すれば、十分楽しめるシーズンでもあります。
また、6月後半の梅雨明け直後〜7月初旬は、空いていて比較的天候も安定しており、狙い目です。
台風シーズンの石垣島について詳しく知りたい人は、こちらの記事がおすすめです。

石垣島のベストシーズンはいつ?春夏秋冬を徹底比較!

次に、気候の特徴をふまえたうえで、季節ごとの魅力や過ごしやすさをチェックしていきましょう。
それぞれ詳しく見ていきます。
春:気候が安定していて観光しやすい
平均気温は24℃前後で、湿度も比較的低めで過ごしやすいのが特徴です。
新緑が美しく、街歩きやドライブにもぴったりの季節。
ゴールデンウィークには、各地でイベントや限定ツアーも増えるので、観光の幅も広がります。
\GW石垣島特集記事はこちら/
夏:海アクティビティのハイシーズン
透明度の高い海でのシュノーケリングやダイビング、SUPやバナナボートなどのマリンスポーツが本格化します。
日差しが強いため、紫外線対策は必須。
また、観光客が多くなるため、宿泊施設やアクティビティの予約は早めに済ませておくのがおすすめです。
秋冬:旅費を押さえたい人や静かに楽しみたい人におすすめ
特に12月〜2月は航空券やホテルの価格も下がりやすく、コスパ重視の旅に最適です。
気温は20℃前後で肌寒さはあるものの、本州の冬に比べれば過ごしやすいのが魅力。
人混みを避けてのんびりと自然やグルメを楽しみたい方にぴったりです。
\冬の石垣島もおすすめ/

石垣島のベストシーズンに楽しみたいアクティビティ特集
石垣島の魅力は、ただのリゾート観光にとどまらず、様々なアクティビティが季節ごとに展開されています。
ここでは、旬に合わせたおすすめ体験をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
春に楽しむ星空&ホタルツアー

春は空気が澄み、石垣島の星空がもっとも美しく見える季節です。
またこの時期には、「南十字星」や「しし座」をはっきりと見ることができます。
さらに、ヤエヤマヒメボタルの最盛期でもあり、夜の森では幻想的なホタルの乱舞が見られます。
- 南十字星やしし座など、春ならではの星座が観察できる
- 夜の森では「ヤエヤマヒメボタル」が多数発生
- 市街地から少し離れた場所でのツアーが主流
- 家族連れやカップルにも人気の幻想的な夜のアクティビティ

石垣島の夜の魅力を全身で感じられる、特別なナイトツアー
昼間とは全く違う石垣島を、専門ガイドのとともに探検していきませんか?
夏といえば海のアクティビティ

石垣島の夏は海遊びが本格化します。
定番のシュノーケルやダイビングはもちろん、様々なアクティビティが行われます。
泳ぐのが得意でない方も楽しめるSUP(スタンドアップパドル)は、透明度の高い海の上をすいすい進む爽快なアクティビティ。
クリアSUP体験では、ボードが透明なため海中がよく見え、まるで海の上に浮いているような感覚を楽しめます。
- 透明度の高い海でウミガメと遭遇できる可能性も
- 初心者でも参加OK、ガイド付きで安心
- 幻の島(浜島)への上陸ツアーも人気
- 水温は28〜30℃程度で快適に泳げる
- 紫外線が強いため、日焼け対策は必須

石垣島の透明な海で贅沢なクリアSUP体験!
初めて挑戦する方でもカンタンに楽しめます✨

ウミガメやマンタと泳ぐシュノーケリングと
幻の島上陸を楽しめる充実した半日プラン!
石垣島の人気スポットを短時間で巡れますよ✨
秋の自然を味わうトレッキングツアー

暑さが落ち着く秋は、森や川を歩いて楽しむトレッキングが人気。
特にガイド付きツアーなら、地元の自然や動植物について深く学びながら歩くことができます。
滝へのトレッキングなども含まれ、ほどよい冒険感も魅力です。
- 気温が下がり、湿度も落ち着いてハイキングに最適
- ジャングルや滝を目指すアクティブなツアーが充実
- バンナ公園や野底岳などが人気エリア
- 長袖・長ズボン・歩きやすい靴が必須
- ガイド付きツアーなら安全で学びも深まる

石垣島の絶景を見渡せる✨
1組限定の貸切ツアーを満喫したい人は必見です!
冬におすすめの体験や観光スポット

石垣島の冬は、平均気温18〜21℃と比較的温暖で、観光客の少ない静かな時期。
そして実は、海の透明度がぐっと上がる冬こそ、シュノーケリングやダイビングに適した穴場シーズン。
静かな海で、ウミガメとの出会いや絶景スポットへの上陸を含む、特別な体験が待っています。
- 冬でも透明度が高く、海中の景色がより鮮明に見える
- 水温は20℃前後、ウェットスーツ着用で快適に楽しめる
- ウミガメと高確率で出会えるポイントでのシュノーケリング
- 必要な器材はすべて無料レンタル。写真データのプレゼント付きプランも。

【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
ウミガメとの遭遇率は90%以上!
初心者でも安心して体験ダイビング&シュノーケリングを楽しめます
石垣島のベストシーズンを知って、自分にぴったりの旅をしよう!
石垣島は、一年を通してそれぞれの季節に魅力があります。
旅の目的や気分に合わせて時期を選ぶことで、その魅力を最大限に味わえるはずです。
石垣島の季節別の特徴を以下にまとめました。
- 春:気候が安定していて、星空&ホタルツアーも楽しめる
- 夏:SUPやダイビングで海を思い切り満喫できる
- 秋:台風シーズンも過ぎ、自然を楽しむアクティビティも快適
- 冬:旅費を抑えたい・混雑を避けたい人におすすめ
気候やアクティビティの特徴を知っておくことで、旅先での過ごし方の満足度も変わるはず。
心地よい季節を見つけて、石垣島ならではの時間を楽しんでみてください。

【半日コース/3.5時間】奇跡の無人島へ!幻の島上陸&トロピカルシュノーケリング!
GoPro無料レンタル付き
半日コースなので気軽に参加できるけど、中身は本気です!