旅行する際は「せっかくなら晴れてほしい」と思いますが、実は石垣島は突然の雨やスコールが多いエリアのひとつ。
しかし「雨が降ったら石垣島を楽しめない」と思うのは早いです。
石垣島では「雨の日でも楽しめるアクティビティ・ツアー」があります。
本記事では「雨の日の石垣島の楽しみ方」をテーマに、おすすめのツアーやアクティビティ・持ち物リストなどを徹底解説します。
この記事を読めば突然の雨や梅雨の時期でも石垣島を満喫でき、最高の旅の思い出を作れます。
それでは順番に見ていきましょう。
記事の監修者

浜 佑介
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10,000人以上
【インタビュー実績】
石垣島のプロフェッショナルとして、旅を楽しみたい人にさまざまなツアーを提供しています🙋
石垣島が雨の日でも楽しめる理由3つ

まずは「石垣島が雨の日でも楽しめる理由3つ」を紹介します。
実は石垣島では「雨の日だからこそ見られる光景や楽しみ方」があります。
ひとつずつ解説していきます。
1.海の生き物が活発になる
雨の日でも石垣島を楽しめる1つ目の理由は「海の生き物が活発になるから」です。
石垣島といえば「ウミガメ」を楽しみに来られる方も多いですが、実は雨が降りやすい梅雨の時期がウミガメの産卵の時期。
ウミガメは5〜9月に産卵をするために、浅瀬を泳いだり、砂浜に上がってきたりします。
そのため、石垣島では1年を通じてウミガメには遭遇しやすいですが、貴重な産卵を見られるのも、この梅雨の時期の特徴です。
2.天候にかかわらず参加できるツアーがある
雨の日でも石垣島を楽しめる2つ目の理由は「天候にかかわらず参加できるツアーがあるから」です。
実は石垣島は「天気が当たりにくいエリア」として有名。
なぜなら周りを海に囲まれているため、気温・水温が高く、水蒸気が発生しやすく、いきなり雨雲が作られることがよくあるから。
そのため局地的なスコールや突然の雨が降りやすいのですが、短い時間で止むことも多いため、ほとんどのツアーは多少の天候の悪さでも実施することが多いです。
3.雨の日だからこそ「ずぶ濡れ」を楽しめる
雨の日でも石垣島を楽しめる3つ目の理由は「雨の日だからこそ『ずぶ濡れ』を楽しめるから」です。
石垣島といえば、年中を通して温暖な気候で知られている土地。
もし雨でずぶ濡れになっても暑さですぐ乾いたり、逆に涼しさを感じて「ずぶ濡れ」を楽しめるのも魅力のひとつです。
旅先で友人や家族とずぶ濡れになっても遊んだ経験は、他の土地では味わえない思い出になるのではないでしょうか。
梅雨の石垣島でも楽しめるアクティビティ2選

次に「梅雨の石垣島でも楽しめるアクティビティ2選」を紹介します。
石垣島には雨が降っても参加できるアクティビティは多いですが、その中でもおすすめの2つを今回は取り上げて紹介します。
それでは見ていきましょう。
1.ダイビング

1つ目のアクティビティは「ダイビング」です。
雨の日でも海の中に潜ってしまえば、あまり気になりません。
しかも雨の日の場合は空が暗く、海の中まで光があまり届かないことから、夜行性の生き物たちが夜だと勘違いして動き出すこともあります。
そのため普段は見れないような夜行性の生物に会えるのも、ダイビングの楽しみのひとつです。

【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
ウミガメとの遭遇率は90%以上!
初心者でも安心して体験ダイビング&シュノーケリングを楽しめます
2.シュノーケリング

2つ目のアクティビティは「シュノーケリング」です。
石垣島の多くの種のケーリングツアーで「ウミガメと会える・泳げる」を売りにしていますが、とくに梅雨の時期はその可能性も高まります。
雨だけではなく風も強く吹いていると中止になる可能性はありますが、その際もツアーに参加していればガイドが見極めて判断します。

最新機種での写真・動画撮影付き!
しかも撮影データは全てプレゼント🎁
送迎・機材レンタルがすべて無料なので手ぶらで楽しめるのは嬉しすぎる…!
雨の日におすすめの3つのツアー

ここでは「雨の日におすすめの3つのツアー」を紹介します。
石垣島には雨の日でも開催しているツアーが多くありますが、その中でも有名な観光スポットやアクティビティが楽しめる、おすすめのツアーです。
それではそれぞれ見ていきましょう。
1.【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
1つ目は「【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング」です。
料金 | 大人(13-55歳) 16,500円 子ども(10-12歳) 15,500円 見学者 3,000円 |
開催日時 | 通年、8時30分開始 |
所要時間 | 7時間 |

【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
ウミガメとの遭遇率は90%以上!
初心者でも安心して体験ダイビング&シュノーケリングを楽しめます
こちらは真っ白の砂浜でできた「幻の島」への上陸や、カラフルな熱帯魚・ウミガメとも泳げるシュノーケリングなど、盛りだくさんなツアーです。
シュノーケリングが初めての場合でも丁寧な説明をしてくれるため、初心者でも安心して楽しめます。
また水中写真を無料で撮影してくれるため、アクティビティに集中できるのも魅力のひとつです。
2.【半日】ウミガメorマンタと泳ぐ!幻の島上陸シュノーケリング【午前・午後の2便/直接集合でGoPro無料レンタル】
2つ目は「【半日】ウミガメorマンタと泳ぐ!幻の島上陸シュノーケリング【午前・午後の2便/直接集合でGoPro無料レンタル】」です。
料金 | 大人(13-55歳) 9,500円 子ども(5-12歳) 8,500円 見学者 3,000円 |
開催日時 | 通年、8時・12時30分開始 |
所要時間 | 3.5時間 |

ウミガメやマンタと泳ぐシュノーケリングと
幻の島上陸を楽しめる充実した半日プラン!
石垣島の人気スポットを短時間で巡れますよ✨
こちらは半日と短めですが、幻の島もシュノーケリングも楽しめる贅沢なツアーです。
また機材はレンタル無料・スタッフが撮影したデータを無料でプレゼントしてくれるため、手ぶら参加ができるのも魅力です。
市街地エリアの場合は宿泊先までお迎えすることも可能ですし、レンタカーに直接集合できる場合はGoProを無料で貸し出ししてくれるサービスがあります。
自分たちの都合に合わせて柔軟に対応できるため、予定が詰まっている日でも参加しやすいツアーです。
3.【半日】石垣島 青の洞窟探検+ウミガメビーチシュノーケル【GoPro無料レンタル付き】
3つ目は「【半日】石垣島 青の洞窟探検+ウミガメビーチシュノーケル【GoPro無料レンタル付き】」です。
料金 | 大人(13歳-) 6,500円 子ども(5-12歳) 5,000円 |
開催日時 | 通年、8時20分・13時20分開始 |
所要時間 | 3.5時間 |

ジャングルを抜けた先には絶景の青の洞窟が…!
洞窟探検とシュノーケリングを半日で満喫できるおすすめツアーです!
こちらも先ほど紹介したツアーと同様に半日ツアーですが、石垣島の有名スポット「青の洞窟」とシュノーケリングが楽しめる人気のツアーです。
石垣島の青の洞窟は、洞窟内に太陽光が差し込むと、海面が青く光って見える神秘的な場所です。
青の洞窟近辺は慣れていない一般車両が通りづらい場所が多かったり、駐車スペースが遠かったりするため、ツアーで行くことをおすすめします。
また先ほどのツアーとは開催時間が異なるため、自分たちのスケジュールに合わせてどちらかのみ参加したり、午前・午後めいいっぱいに活用して両方参加するのも良いでしょう。
雨の日の石垣島を満喫するための持ち物リスト

最後に「雨の日の石垣島を満喫するための持ち物リスト」を紹介します。
雨でも最高の思い出を作れるスポットやアクティビティの多い石垣島ではありますが、事前に備えておくとより楽しめることも多いです。
また石垣島では「天気予報が当たりづらい」「突発的な雨やスコールが多い」ことから、雨予報でなくても以下のものを揃えておくと安心でしょう。
- 日焼け止め
- 救急セット
- レインコート
- タオル
- ウォータープルーフの化粧品
- 防水バッグ・ケース
雨が降ると日焼け止めが落ちやすくなるため、かならず外出時にも携帯し、タオルで汗を拭き取ったあとにこまめに塗り直すようにしましょう。
また雨で足元が滑りやすいため、自分や友人・家族が転んだときのために「救急セット」があると安心です。
そのほかにも、大事な荷物や携帯電話を濡らさないように「防水バッグ・ケース」や、雨でも落ちにくい「ウォータープルーフの化粧品」、長時間雨の中歩く時のために「レインコート」などがあると良いでしょう。
石垣島で持って行った方がいい持ち物を知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。

梅雨の時期でも石垣島を満喫して最高の思い出を作ろう!

本記事では「雨の日の石垣島の楽しみ方」をテーマに、以下の内容を解説しました。
- 石垣島は雨の日や梅雨の時期にこそ楽しめるポイントがある
- 石垣島では「雨の日にも開催するツアー」があり、とくにおすすめは「【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング」
- タオルや日焼け止めはもちろん、レインコートや防水ケースなども準備すると、雨の日でもより石垣島を満喫できる
この記事を読んで「雨や梅雨の時期でも石垣島で楽しめそう」と思った方も多いのでは無いでしょうか。
ぜひ当記事を参考に、雨の日の石垣島を楽しむ準備をして、最高の旅の思い出を作りましょう。