石垣島の美しい海で「ウミガメに出会いたい!」と思っている方はいませんか?
石垣島は日本有数のウミガメ生息地で、適切なスポットと時期を選べば95%以上の確率で遭遇できます。
本記事では、石垣島でウミガメに会える理由から、ベストシーズン、おすすめスポット、人気ツアーまで徹底解説します。
ウミガメとの出会いは、一生忘れられない思い出になるでしょう。
旅行の計画を立てる前に、ぜひ最後までお読みください。
- 石垣島でウミガメに出会える理由を解説
- 出会える確率やおすすめの時期・時間帯を紹介
- 人気の観察&シュノーケリングスポットを厳選
- 初心者向けから上級者向けまでのおすすめツアーを紹介
記事の監修者

浜 佑介
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10,000人以上
【インタビュー実績】
石垣島のプロフェッショナルとして、旅を楽しみたい人にさまざまなツアーを提供しています🙋
石垣島でウミガメに出会える理由とは?

ここでは、石垣島でウミガメに出会える理由と、ここで見られるウミガメの種類についてご紹介します。
それぞれ詳しく説明していきましょう。
石垣島で見られるウミガメは3種類!
石垣島周辺で観察できるウミガメは主に3種類で、アオウミガメ、アカウミガメ、タイマイです。
アオウミガメは緑がかった甲羅が特徴で浅瀬を好むため、最も遭遇しやすい種類です。

アカウミガメは大きさが1mを超えることもあり、ダイバーに人気があります。
タイマイはサンゴ礁の間を優雅に泳ぐ姿が印象的です。

時期によっては、珍しいヒメウミガメが見られることもあります。
絶滅危惧種ウミガメの保護活動と注意点
ウミガメは国際的にも絶滅危惧種に指定されており、石垣島でも保護活動が行われています。
ウミガメと接する際には、以下の点に注意しましょう。
- 触れない:ウミガメに触れることはストレスを与える原因となる
- 追いかけない:ウミガメが逃げる行動をとると、呼吸のために水面に上がることができず、危険
- フラッシュ撮影を避ける:フラッシュはウミガメの目に悪影響を与える可能性がある
これらのマナーを守ることで、ウミガメとの共生を図りながら、素晴らしい体験ができます。
石垣島でウミガメに会える確率とベストシーズン

ここでは、石垣島でウミガメとの遭遇率を最大にする時期と時間帯について解説します。
これらのポイントを詳しく見ていきましょう。
ウミガメ遭遇率90%以上!ベストシーズンは春〜夏!
春から夏はウミガメの活動が活発化するベストシーズンです。
4月〜9月は水温が高く、ウミガメが浅瀬に現れやすいため、遭遇率がぐんと上がります。
特に6月〜8月は産卵期にあたるため、ビーチでの目撃例も多くなります。
ウミガメに会いやすい時間帯や天候とは?
ウミガメに出会いやすい時間帯は干潮時です。
特にアオウミガメは藻類を主食としており、食事のために浅瀬に出てくる傾向があります。
干潮の時刻は日々約50分ずつ遅れるため、ツアー前に潮位表を確認すると良いでしょう。
また、晴れて風の弱い日が観察に適しており、雨の翌日や波が高い日は海が濁ったり、ウミガメが沖合に移動する可能性があります。
観察の成功率を高めるためにも、天気予報の確認をおすすめします。
石垣島でのウミガメ情報をより詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

ウミガメと泳げる!石垣島の人気スポット3選

初心者から上級者まで楽しめる、ウミガメ観察に最適なスポットを紹介します。
各スポットの特徴を詳しく比較していきます。
高確率で出会える!初心者に人気の米原ビーチ
米原ビーチは石垣島で最もウミガメ遭遇率が高いスポットです。
浅瀬が広がっているため、家族連れやシュノーケリング初心者でも安心できます。
水深は最大でも5m程度と浅く、透明度が高いため水中観察に最適です。
周囲にはサンゴ礁も多く、色とりどりの魚と一緒にウミガメを観察できるでしょう。
透明度抜群!サンゴ礁が美しい川平湾
川平湾は石垣島を代表する景勝地で、エメラルドグリーンの海が広がります。
サンゴ礁の間を優雅に泳ぐウミガメを観察できる人気スポットです。
グラスボートからの観察も可能ですが、シュノーケルやダイビングでウミガメを間近に見ることもできます。
透明度が高く、写真映えするロケーションとしても人気です。
人が少ない穴場!上級者に人気の黒島
黒島は石垣島から船でアクセスする離島で、観光客が比較的少ない穴場スポットです。
透明度の高い海と豊かなサンゴ礁が特徴で、タイマイやアカウミガメと出会える確率も高いです。
泳ぎに自信がある人や、より自然な姿を観察したい人におすすめです。
石垣島でウミガメと泳げるおすすめツアー3選
安全にウミガメと泳ぐためのツアー選びのポイントを解説します。
それぞれのツアーの特徴を詳しくご紹介します。
【石垣島・7時間】初心者専門!ダイビング&シュノーケリング魅力満載コンボ

このツアーは、幻の島上陸とウミガメスポットを組み合わせた7時間の充実コースです。
国立公園「石西礁湖」で体験ダイビングでき、日本最大のサンゴ礁でカラフルなサンゴや魚たちと出会えます。
器材レンタルや写真撮影も込みで安心して参加できます。
遭遇率は90%以上で、ウミガメと一緒に泳ぐ特別な体験ができるでしょう。
区分 | 料金 | 所要時間 | 含まれるもの |
---|---|---|---|
大人 (13-55歳) 子供 (10-12歳) | 16,500円 15,500円 | 6時間 | ・必要機材一式 ・ランチ ・賠償責任保険 |

【1日コース/7時間】幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング
ウミガメとの遭遇率は90%以上!
初心者でも安心して体験ダイビング&シュノーケリングを楽しめます
【1日コース/7時間】石垣島の人気スポット2か所に行ける!幻の島上陸・トロピカルシュノーケル&青の洞窟ウミガメシュノーケル

石垣島の人気シュノーケリング2大ポイントの「幻の島」と「青の洞窟」に1日で両方行ける充実ツアーです。
幻の島と青の洞窟でのシュノーケリングを満喫しながら、ウミガメとの出会いを目指します。
自然を満喫したい方にぴったりのコースです。
区分 | 料金 | 所要時間 | 含まれるもの |
---|---|---|---|
大人(13歳~) 子供(5~12歳/小学生まで) | 12,500円 8,500円 | 7時間 | ・乗船料 ・ガイド料 ・保険加入料 ・必要機材一式 |

幻の島も青の洞窟も両方行ってみたい人にピッタリ!
半日コースを別々で取るよりも断然お得
幻の島上陸+ウミガメさがしのシュノーケリングツアー

短時間で大満足の体験ができる、半日のシュノーケリングツアーです。
幻の島でゆっくり過ごしたあと、ガイドと一緒にウミガメを探しに行きます。
1日2便開催しており所要時間は半日のため、予定に組み込みやすいのが魅力です。
区分 | 料金 | 所要時間 | 含まれるもの |
---|---|---|---|
大人(13歳~69歳まで)子供(3歳~12歳) | 9,800円 7,000円 | 3時間 | ・必要機材一式 ・度付きレンズ ・防水デジカメ ・送迎 ・傷害保険 |

絶景のロケーションの無人島幻の島(浜島)に上陸できる!
泳ぐのが心配な方でもスタッフのサポートつきで全く問題なく楽しめますよ!
まとめ|石垣島でウミガメと泳いで、一生の思い出を!
本記事では、石垣島でウミガメに会える理由や種類、ベストシーズン、人気スポット、そしておすすめツアーについて解説しました。
石垣島でウミガメに出会うためのポイントは以下の5点です。
- 石垣島は日本有数のウミガメ生息地で、適切な時期と場所を選べば95%以上の確率で遭遇できる
- ベストシーズンは4月から9月、特に5月から7月が最も遭遇率が高い
- 米原ビーチは初心者に、川平湾は中級者に、黒島は上級者におすすめ
- ウミガメは絶滅危惧種のため、観察ルールを厳守する
この記事を読んで「石垣島でウミガメと泳ぎたい!」という気持ちが高まった方は、ぜひ早めに旅の計画を立ててください。
人気のツアーは予約が埋まりやすいため、早めの申し込みがおすすめです。
石垣島で素晴らしいウミガメ体験をお楽しみください!

ウミガメやマンタと泳ぐシュノーケリングと
幻の島上陸を楽しめる充実した半日プラン!
石垣島の人気スポットを短時間で巡れますよ✨